ひでぼうの小屋

病気になって気づいた事、また日々の生活で気づいた事をブログで紹介します。

google.com, pub-7219589141969200, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MENU

なぜヤバイ人が増えたのだろう

いつからか、ヤバイ人が増えた様な気がする。自分が子供の頃は、大人(親や近所の親父さん)が時には理不尽な事でも怒られたし、悪い事をしたら、叱られた。

もちろん、大人の人も、警察の人や、任侠の人にイキればお仕置きをされた物だ。

学校生活でも教師は恐ろしい物で、先輩にも理不尽な事をされた覚えがある。

会社でも結構理不尽な事多かったし、それが全て良いとは言わないが、今はとにかく誰にも叱られないで育って来ている。

つまり、大人の言う事を聞かないで育った人間が多い。

社会的な常識も持たず、自分さえ良ければ他人はどうでも良い人が多い気がする。

これは、一部の個人主義が強い外国の人と同じだ。

クールジャパンとか言っているが、このままだと、他の国と同じになってしまう気がする。

少しくらい理不尽な方が良いかもしれない。なぜなら、絶対勝てない相手がいる事が自分勝手な欲望を抑制する事が出来るから、また、罪を犯したらそれ相応の罰をうける事を厳しくした方が良い。

これも犯罪への抑止力になるのだから、性善説ばかりではいけないと思う。

人は自分に優しいのだから。