ひでぼうの小屋

病気になって気づいた事、また日々の生活で気づいた事をブログで紹介します。

google.com, pub-7219589141969200, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MENU

オフィスカジュアルについて

自分の勤める会社においても、オフィスカジュアルが進んでいる。自分の若い時は、ネクタイはもとより、夏でもスーツで、お客さんの処に行くのにも、ジャケットを着ていった覚えがある。一時期、伊藤忠商事がカジュアルフライデーといって、少し砕けた服装での勤務を認め、一時期は他の会社でも、金曜日だけは、ラフなスーツ姿や、色付き(それでもブルー程度のYシャツ)が認められた感じだった。自分が当時勤めていた商社でも、経理部の部長が少しおしゃれで、シャンブリのYシャツを着てきておしゃれだななんて思ったものだ。

時代は変わって現在、自分自身もそうだが、半袖の時期には、ポロシャツはOK!また、靴も革靴じゃなくて、スニーカーも結構増えた気がする。

ネクタイに関しては、殆ど絞めてる人がいない感じだ。ネクタイ製造会社は困っているだろう。

また、自分もそうなのだが、紳士服専門店で買い物をしなくなった。スラックスは、UQやGUの感動パンツやジョガーパンツで十分だ。何より家で洗濯出来るのが、とてもありがたい、また値段自体も、安価なうえに、素材もよく、暑い時期でも、サラサラして気持ち良い、確かに、カチッとしたスーツは格好良いが、値段も高く、また、クリーニング屋に持っていくのが、面倒である。それと、昔に比べて、クリーニング屋が減っているのも、影響がある。

時代が変われば、いろんな部分で業態も変わるのだろう。

自分自身もラフなカッコが出来る事に享受してるし、今日もGUのパンツを履いて仕事に行った。うん、楽なのは良い事なんだろうと思う今日このごろである。